NEWS

創業融資は、日本政策金融公庫がおすすめ|会社設立・日本政策金融公庫の創業融資はお任せください

こんにちは。開業支援税理士の永島俊晶です。

 

創業融資は、銀行(信用保証協会付き)で申込みするよりも、日本政策金融公庫をおすすめします。

 

その理由は、

 

1.成功率が高い

創業時の資金調達は、銀行で直接申込するよりも、日本政策金融公庫の方が成功率が高いです。

実績が無い創業時・独立時・開業時は、銀行での融資は非常に難しいです。

 

日本政策金融公庫の場合は、事業計画書・収支計画書、申込者の経歴などの個別面談による印象で審査が行われ、銀行より融資が受けやすいです。

 

2.融資が成功すれば、信用力が上がる

日本政策金融公庫からの融資を受ける事により、資金調達が成功したという実績があるため、銀行からの信用があがります。

 

銀行から資金の調達をするのであれば、銀行からの信用を上げた後に申し込みをしましょう。

 

したがいまして、手順としては、

①日本政策金融公庫

②銀行(信用保証協会)

(銀行で相談すると、信用保証協会の申し込みの手続きも一緒に行えます。)

という順番がおすすめです。

 

 

より大きな融資を受けて、開業した創業期は、ゆとりをもった資金で乗り切り、事業を軌道に乗せていきましょう。

 

3.利率が低い

利率が日本政策金融公庫の方が低いです。

銀行の場合、信用保証協会付きであると、信用保証料まで含めて検討する必要があります。

利息と信用保証料まで含めると、日本政策金融公庫の支払利息より、銀行からの融資の方が高くなる傾向があります。

 

日本政策金融公庫の融資を、「中小企業経営力強化資金」という、「認定支援機関(資金調達の専門家)」のサポートを受けて申込みをすることにより、利率が1.3%前後になる場合があります。

返済の据え置き期間は2年以内で選択できます。

2,000万円までは、無担保無保証人での利用ができます。

 

 

開業資金の準備は、申込の順序として、日本政策金融公庫を優先するということであり、次に銀行(信用保証協会付き)で融資を受けるという順番をおすすめします。

 

創業サポートは、会社設立・日本政策金融公庫の創業融資に強い千葉創業支援センター(運営:永島税理士事務所)にお任せください。

 

2016.10.12
ページ先頭へ